「ラシュレ新大阪 URBAN CROSS」
不動産のプロが注目する
新大阪エリアの価値
POINT
1
交通利便こそ
新大阪の潜在力
新大阪と聞くと多くの方は、東京からのアクセスポイントである大阪の玄関口であり、交通の便利さを思い浮かべることでしょう。一方、暮らす場所としての印象は薄く、具体的なイメージは持ちづらいかも知れません。
それなのになぜ今、新大阪のマンション市場が賢明な投資先として注目を浴びているのか? その最大の要因は、都心からの圧倒的な近さにあります。新大阪駅はJR大阪駅からわずか一駅、4分であり、梅田駅まではたった6分。タクシーで手軽に移動できる距離というのも大きな魅力です。大阪駅に近いということは、進化する「うめきた」のエリアに近く、このことが生み出す便利さ、将来の楽しみは立地面の大きな特徴となるでしょう。
image photo
さらに新大阪のマンション市場における強みとして、沿線人口の多さも挙げられます。駅周辺は多くの人が利用するため、常に活気に満ちており、マンションへの継続的な需要が期待できます。実際、「新大阪」駅を通る「JR東海道本線」と「Osaka Metro御堂筋線」は、「SUUMO住みたい街ランキング2023 関西版」で住みたい沿線として第2位および第3位にランクイン。これは、住居を購入する際の安心材料であり、投資としての資産価値が維持されることを意味しています。
出典:SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版
(関西全体/3つまでの回答の集計)
POINT
2
ジェントリフィ
ケーションと
その影響
今からおよそ15年前、東京の湾岸地帯である豊洲や月島は、住宅地としてほとんど知られていませんでした。しかし、新大阪のように都心からの近さが要因となり、現在ではタワーマンションが立ち並び、その資産価値は飛躍的に上昇しました。大阪においても、北区中崎町や福島区福島が同じような大きな変化を経験しました。
image photo
JR京都駅やグランフロント大阪の周辺も、都心に位置しながらもかつて「住宅地としてふさわしくない」と見なされていたエリアでした。これらの事例は開発によって大きく様変わりし、現在では人気のエリアに変貌しています。不動産業界では、このような変化をジェントリフィケーションと呼び、これは比較的低かった不動産価格の地域がさまざまな要因で高級化し、ブランド価値のある地域に変わる現象を指します。現在の新大阪は、このジェントリフィケーションが進行中の地域の一つと言えます。
image photo
逆に東京の赤坂や六本木、関西の茨木市や高槻市、芦屋のように、既に発展が進んだ人気の地域では、今後不動産の資産価値が保持されるものの、大幅に上昇することはあまり期待できません。そのうえ、新築マンションを購入しようとしても予算がオーバーになるのが現実です。その点、新大阪はまだ発展の初期段階にあり、不動産価値には上昇する余地が大いにあります。つまり、伸びしろがある。「ラシュレ新大阪 URBAN CROSS」は、この条件を満たす立地のマンションと言えるでしょう。
POINT
3
都市開発がもたらす、
新大阪の将来性
さらに、私は十三から新大阪にかけてのエリアの開発が進み、将来の発展が期待される点にも注目しています。2031年には新路線の開通が予定されており、その実現によって、神戸や京都、さらには関西国際空港へのアクセスが飛躍的に向上するでしょう。
また、リニア中央新幹線の将来的な開通も予見されており、その出現は新大阪の地域発展に新たな弾みを与える可能性があります。これらの進歩が、都市進化の最前線を新大阪へと移動させているのかも知れません。
もちろん、快適で安心な暮らしを享受するための商業施設や医療機関などの生活利便施設は充実しています。今後、住む人が増えれば、さらに商業施設や飲食店が増える。街のムードや生活利便性が向上するに従い、地価や不動産価格も上がっていくでしょう。
ライフ セントラルスクエア西宮原店
(徒歩5分/約340m)
コーナン 新大阪センイシティー店/ジョーシン新大阪店
(徒歩6分/約420m)
新大阪センイシティー (徒歩4分/約250m)
グルメシティ 新大阪店 (徒歩7分/約560m)
大阪回生病院 (徒歩10分/約800m)
宮原クリニックモール(徒歩4分/約260m)
実際、新大阪エリアでは不動産市場でのマンションへの需要が持続しており、賃貸市場での人気は衰えを知りません。投資としての新大阪は、ただの居住地を超えた、進んだライフスタイルと経済的チャンスを提供する可能性を秘めています。なにより今は地価が高騰する前の段階であるため、投資には手が届きやすい絶好の機会です。今のうちに「ラシュレ新大阪 URBAN CROSS」を買っておくのは、悪い選択肢ではないでしょう。
-
※距離表示については地図上の概則距離を、徒歩分数については80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。
※1 出典:JR東海「超電導リニアによる中央新幹線計画」 https://company.jr-central.co.jp/company/linear-chuo-shinkansen/plan.html
リニア中央新幹線完成予想概念図は資料を基に描き起こしたものです。実際とは異なります。※ 出典:大阪府「リニア中央新幹線早期全線開業実現協議会」 https://linear-osaka.jp/
※掲載の写真は2020年10月・2023年7月に撮影したものです。
※掲載の情報は2023年11月現在のものです。
-
ENTRY物件エントリー受付中
-
本物件の詳しい資料や最新の情報を物件エントリーはこちらから
お知らせいたします。