

この街に流れるのは
モダニズムの流義。
過去と現在が生き生きとつながり、
時代ごとの繁栄のあとが
揺るぎない品格をとどめる都市、北浜。
華やかな「大大阪時代」から昭和初期に建てられた、
名だたる建築家の作品がレトロな街並みを形成し、
今なおステイタスを薫り立たせている。
風情あるビル群の足元に広がるのは、
人と街を癒す都心のオアシス「中之島公園」。
水と緑の潤いに抱かれ、
この地に流れるモダニズムの流義を嗜む日々へ…。
中之島エリアは高層ビルの再開発が進む一方で、
都心で豊かな自然と触れ合えるエリア。
休日などには水辺を散策したり木陰で読書したり、
また公園内の図書館で調べ物をしたり、
カフェやレストランでひと息ついたりと、
周辺のオフィス街とは一線を
画したリラックスタイムが満喫できます。
拡大してご覧いただけます。
公園
中之島公園
中之島公園
中之島公園
豊かな歴史を継承しながら、
近年リニューアルされた都市公園。
堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km、面積10.6haの緑あふれる都心のオアシス。2010年に観光と市民活動の場の創出を目指して再整備され、クルーズ船が発着する船着場や飲食施設などが設けられています。
中之島公園
中之島バラ園
中之島バラ園
広大な敷地面積を誇る中之島公園を美しく彩るバラ園。東西約500m、大阪市内最大のバラ園は「バラの庭」、「バラの小みち」、「バラの広場」の3つのエリアに分かれており、春と秋の2回見頃を迎える。5月中旬から5月下旬にかけては、89種類、約4000株ものバラが満開に。また、10月中旬から11月上旬にかけては、約310種・約3700株のバラが咲き誇ります。
図書館
image photo
中之島図書館
国の重要文化財「中之島図書館」。
館内にはゆったりと寛げるカフェも併設。
レストラン
"R"RIVERSIDE
GRILL&BEER GARDEN
中之島公園バラ園内で
「手ぶらBBQ」が楽しめるビアガーデン
北区中之島1 中之島公園バラ園内
06-6202-0112
【営業期間】4月1日~12月25日
【営業時間】■ランチBBQ 土日祝のみ 11:30~14:00
■ディナーBBQ [平日]17:00~22:00[土日祝]14:00~22:00(L.O.21:00)
■テイクアウト ※ハンバーガーやソフトクリームなどの軽食をご用意
[平日]14:00~22:00(※春バラと秋バラの季節は11:30より営業)
[土日祝]11:30~22:00
GARB weeks (ガーブウィークス)
緑豊かな中之島公園の風景に包まれた、
本格イタリアン・カフェレストラン。
薪窯で焼き上げるナポリPIZZAをはじめとしたイタリアンをはじめ、素材の味を存分に生かしたシンプルかつダイナミックなお料理をどうぞ。ちょっとしたお酒のアテから豪快な肉料理まで、 お腹だけでなく心も満たされるお料理と開放的な空気感が迎えてくれます。
北区中之島1-1-29 中之島公園内
06-6226-0181
11:30(土・日・祝・祝前日は11:00)~22:30L.O.(日・祝前日は22:00L.O.)
定休日/無休
川辺スポット
八軒屋浜
水都・大阪の再生の拠点として
市によって整備された「八軒屋浜船着場」。
かつては大阪と京都を結ぶ船着場として栄え、八軒の船宿があったことからその名がついたと云われる「八軒家浜」。現在は大阪の再生の拠点として石碑や遊歩道が整備されており、ライトアップされた夜景なども観賞できます。
YUP!NOP!
RIVERSIDE DINER
“にぎわいをつくる”が
コンセプトの
お洒落でカジュアルな
オーストラリアンダイナー
中央区北浜東1-2 川の駅はちけんやB1
06-6949-5775
営業時間/11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日/火曜
この街を歩いて感じるのは、時の足音。
文化資産や名建築が街に溶け込み、
造形美あふれる、
古き良き都市景観をかたちづくっています。
明治期からの近代建築の影響を受けた歴史的な
建築物やレトロビルなどが今なお残され、
気軽にクラシカルな建築を巡る小さな旅が
愉しめるのも、この地の魅力です。
image photo
拡大してご覧いただけます。
大阪発展の歴史が刻まれる、
美しい近代建築群。
大阪取引所
大阪経済の中心である北浜を象徴する建物
大阪株式取引所として1935年に竣工した「大阪取引所」。平成16年(2004年)に保存建て替えが行われ、前面の玄関ホール部の衣装を受け継ぎながら、後部は新しく建て替えられ、高層ビルへと変わりました。円筒形のエントランスとステンドグラスが特に美しく、建物の前には大阪経済の恩人と称えられる五代友厚の銅像が立っています。大阪経済の中心である北浜を象徴する建築物です。
旧三井銀行大阪支店(現三井住友銀行大阪中央支店)
往時の銀行建築を代表する
クラシカルで重厚な外観
高麗橋通りと堺筋が交差する地に建つ重厚な石張りの建物は、江戸時代の三井両替店に端を発する三井銀行。堺筋側の正面は、三井銀行スタイルといわれるギリシャ神殿のような柱が並ぶ正統派の意匠。内装は総大理石張りで、漆喰装飾が施されたガラス天井、吹き抜けのコリント式柱などを擁する豪華な空間です。
生駒ビルヂング
時計塔や彫刻が印象的な
生駒時計店の本社ビル
全面に配されたスクラッチタイルと時計塔が印象的な国の登録有形文化財。アール・デコ様式を取り入れた建物で、鷲の石像などの装飾がアクセントに。正面入口のイタリア産大理石を使った階段やステンドグラスも、趣きがあって歴史を感じます。リノベーション後にレンタルオフィスや飲食店として使用されています。
大阪市中央公会堂
国の重要文化財に指定されている
中之島のシンボル
1918年(大正7年)竣工で、国の重要文化財に指定されている「大阪市中央公会堂」。煉瓦造りの壮大な外観にステンドグラスの窓が印象的で、夜には美しくライトアップされ、中之島公園全体を象徴する存在として親しまれています。地階がレストラン、展示室、ショップで、1、2階がホール(大集会室)、3階が中・小集会室と特別室で構成。コンサートや結婚式にも利用が可能です。
北浜レトロビルヂング
国の登録有形文化財で
英国風アフタヌーンティーを
土佐堀川沿いに建つ英国グラスゴー派の影響を受けるレンガ造建築物で、国の重要文化財に指定されています。1912年(明治45年)に株仲買商の商館として建てられた、当時の趣きを残すべくリノベーション。英国製のインテリアをふんだんに使用した、純英国式ティールーム「北浜レトロ」として新しい歴史を刻んでいます。
北浜レトロ
アンティークあふれる空間で優雅に過ごす
英国式ティータイム。
イギリスで買い付けたアンティークな家具や小物で満たされた、雰囲気抜群の店内。2階のティーサロンでは、ケーキや紅茶が選べるボリュームたっぷりのアフタヌーンティーで優雅に過ごすのがおすすめ。
1階ではカントリーケーキや紅茶、雑貨などが購入できます。
中央区北浜1-1-26 北浜レトロビルヂング
06-6223-5858
[平日]11:00~19:00 [土・日]10:30~19:00
定休日/なし(年末年始・お盆除く)
新井ビル(旧報徳銀行大阪支店)
トラディショナルな様式に
モダンな軽やかさを融合
1922年(大正11年)に銀行として建てられた建物。1階正面のシンメトリーの列柱や石積み風の重厚な仕上げは、トラディショナルな意匠で、2階以上はタイルを使用したモダンで軽やかなスタイルとなっています。営業室として使われていた1、2階は大きな吹き抜け空間で、洋菓子店の「五感本館」が入っています。国の登録有形文化財に指定されています。
五感 北浜本館
大阪・北浜から自然と愛をテーマに
日本人の五感に響く洋菓子を。
「人」「鮮度」「旬」「風土」「安心」という五つの感動を原点に、自然の恵みを活かした「日本人の心に響くお菓子」 がここに。大正時代の西洋建築ならではの重厚感のある空間の中でパティシエの思いが詰まった作品と、心のこもったおもてなしを存分に堪能できます。
中央区今橋2-1-1 新井ビル
06-4706-5160
[月~土]9:30~19:30 [日・祝]9:30~19:00
【2階サロン】10:00~19:00(L.O.18:00)
定休日/1月1日~3日、10月or11月に1回
※掲載の環境写真は2020年9月・10月に撮影したもです。掲載の情報は2020年10月時点のものです。※地図は略地図につき、省略されている道路・施設等があります。周辺施設はすべて表示しておりません。